**講師紹介**海外留学を経て日本文化への探究心が芽生える。
帰国後、裏千家東派に入門。
2008年より家元 尾崎宗莚に師事。その後華道 美生流を始め、同家元に師事。
2014年2月 裏千家東派 準教授。
※完全予約制
お茶菓子ご用意の為、一週間前のご予約をお願い-茶道遍歴-
海外留学を経て日本文化への探究心が芽生える。
帰国後、裏千家東派に入門。
2008年より家元 尾崎宗莚に師事。その後華道 美生流を始め、同家元に師事。
2014年2月 裏千家東派 準教授。
※完全予約制
お茶菓子ご用意の為、一週間前のご予約をお願い致します。
海外留学を経て日本文化への探究心が芽生える
帰国後、裏千家東派に入門
2008年より家元 尾崎宗莚に師事。その後華道 美生流を始め、同家元に師事
着物コンサルタント(着付け資格)取得
2016年 華道のお稽古スタート
2016年2月 裏千家東派 正教授 庵号「雨賢庵」
-紹介-
民謡好きの親の影響から日本文化に少なからず興味を持ち幼少期を過ごす。
海外留学を経て日本文化への探究心を再び持ちはじめ知人紹介にて花田宗寿に師事。
その後、着物の着付け講師の資格取得、マナー検定を取得。
茶道を一時離れるも家元社中となり稽古を継続、現在に至る。